マニアックではない!classical dance of India

indian dance

2021.11.19
マニアックというだけで、パスしてませんか? 

去る10月31日に沖縄国立劇場で行われたインド舞踊の公演を観てまいりました。環太平洋地域の民族舞踊が一同集結、様々なジャンル(フラ、タヒチ、インドネシア、ポリネシア…)の中で一際、目を引くものでした。

フラメンコギタリストとしての目線からとして、全く個人的な意見で感想を述べます。間違っていればすみません。

二曲行われ、3名のダンサーが出演。バックミュージシャンはシタール(ギターに近いような撥弦楽器)、歌い手、タブラ(パーカッション)

一つ目の曲は小品といった感じ10分程で終わりました。二つ目の曲は物語の中の一部。インドの言葉で歌われる歌詞が舞台横のスクリーンに翻訳されていました。全然覚えてませんが^^;。
踊り好きの神様がなんちゃらといった感じでした。

難解!

ではなかった!

というのが第一印象でした。もっと念仏みたいなのを唱えて、かぎやでぃふーみたいにまとわりつくような歌で気だるいのかと思ってましたが、どちらも四拍子で良いリズム感テンポ感でした。フラメンコをされている方はテイェント、タンゴを想像して下さい。とても似ていました。
(勿論この日に演奏されたものはという話ですが)
ちゃんと起承転結が有って、最初はゆっくりから始まり最後は盛り上がってスピード上がって終わるというふうに観やすかったです。

長い髭のおじいさんが、演奏して、なんだか怪しいお香が焚かれた中で、奇妙な踊りを延々と披露するというイメージは払拭されました。



裸足の足裏で床を打つ「ペタンっ」という音にフラメンコのルーツも感じました。
 これは難しそうですが気持ち良さそうです。軽やかな綺麗な音。何に似た音かなと考えてたら、やっぱり足の裏の音でした。可愛いい音。

講師のジキハラさんに確認するとインドでは石やタイル貼りの床が多いそうです。
上半身は
シルエットからも分かる通り、クラシックバレエとは違う、柔らかさ身体の使い方、が美しいポーズとなっています。

どんな人がこのクラスに合ってますか?
どういう風に上達できますか?


ヨガをする気分だけど、ダンスも楽しめる。そしていつの間にか人とは違った特技が身につき、インドのことも身近になってくる。
身体もしなやかに美しくなりながら。

西洋系のダンスをやっていて少し疲れてきた方にも良いかもしれません。同じアジアの踊りに何かヒントが見つかるかも…。

インド舞踊の先生というと

なんだか浮世離れした気難しそうな先生(^^;すみません)という勝手なイメージを持ってましたが
今回の公演にも出演されていたジキハラマキコ先生は大阪出身の明るい気さくな先生です。宜野湾の自宅兼ダンススタジオでは、ハンモック屋さんも経営されている話しやすく楽しい方です。

お気軽に体験レッスンを受講してください。
やはり思ってたのとは違うなぁと思われたらいつでもご自由に辞めてもらって勿論大丈夫です。

レッスン時間は…

毎週月曜日19:30-20:30

では興味をお持ち頂いた方は…

こちらから↓「体験レッスン希望」と記載してお申し込み下さい。電話での受付も可能です。08033791813(和田)


    その他些細な質問はチャット等からでもお尋ねください。
    最後まで読んで頂き誠にありがとうございました。

    (文、和田健奎詞)

    芸術は、

    人生を奮わず

    フラメンコアーツ

    日記|その他の記事